通所リハビリテーションらぴす

脳神経外科専門医院が運営する通所リハビリ施設

「通所リハビリテーションらぴす」は、大規模施設とは異なり、医師やスタッフとの距離が近い、アットホームな雰囲気が特徴です。脳神経外科専門医が利用者様お一人おひとりとじっくり向き合い、小さな変化も見逃さずに、健康維持のお手伝いをさせていただきます。認知症予防から機能回復、専門的なリハビリテーションまで、安心してご利用いただけるサービスを提供しています。

脳神経外科専門医医院が運営する通所リハビリ施設

要介護の改善を目的としたリハビリテーション

要介護の改善を目的としたリハビリテーション

当院は、脳卒中や頭部外傷、認知症といった脳疾患に加え、長年にわたり腰痛症などの整形疾患の治療にも力を注いできました。その豊富な経験と専門知識を活かし、転倒骨折の予防や身体機能の向上に特化したリハビリテーションを提供しています。専門医とリハビリスタッフが連携し、お一人おひとりの状態に合わせたオーダーメイドのリハビリメニューで、利用者様のいきいきとした日常生活をサポートいたします。

ご家族の介護負担軽減や認知症の管理・予防に注力

認知症の介護は、ご本人様だけでなくご家族にとっても大きな負担となることがあります。特に周辺症状は、その負担を増大させる要因の一つです。「通所リハビリテーションらぴす」では、認知症とその周辺症状の進行を抑制することに注力し、利用者様とご家族が安心して在宅生活を送れるよう支援いたします。
さらに、認知症予防にも積極的に取り組み、コグニサイズ(運動と認知課題を組み合わせた取り組み)などプログラムを通じて、まだ発症されていない方の健康寿命延伸にも貢献いたします。

施設長からご挨拶

「住み慣れた我が家で、ずっと安心して暮らしたい」。「通所リハビリテーションらぴす」は、そんな皆様の願いを健康面からサポートいたします。
私たちは、介護施設の役割を病気の管理だけでなく、その方の<暮らし>全体を支えることだと考えています。転倒予防のためのリハビリ、認知症の進行を緩やかにするケア、そして介護されるご家族の負担軽減まで、専門的な知識と温かい心でサポートいたします。
市の介護課やケアマネージャーとの連携も密に行い、利用者様とそのご家族にとって、何でも相談できる『暮らしの主治医』でありたいと願っています。

通所リハビリテーションらぴす
施設長 岡田洋介

施設長 岡田洋介

施設概要

医療法人オーエヌシー岡田脳神経外科通所リハビリテーションらぴす

住所 〒839-0821 福岡県久留米市太郎原町1515-1
事業所番号 4071600698
利用時間 平日・土曜日:8時30分~17時00分
※日祭日、年末年始はお休みです。
利用定員 20名

職場環境改善の取り組み
当院では、職場環境改善にむけての取り組みを行っております。

見学・体験利用について
見学、体験利用随時受付しております。
ご利用に関する相談・お問い合わせ
0942-45-0220